2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月31日

今日は特別実験が進みました。 というか終わりました。あとはレポートを書くだけです。 そのレポートを書くのがまた面倒ですけどね。 実験では、サーバを立ててオープンソースのソフトを使ってSNSのサイトを作りました。 ブラウザで見れるようになるまで…

1月30日

とりあえず今日のジュース。 『MITSUYA ゴールデンデリシャス』です。 豪華に果汁30%。微炭酸のリンゴジュースです。 パッケージによれば、ゴールデンデリシャス種というリンゴを使っているらしいです。 味の方は問題なし。むしろ美味しい。また飲もうか…

1月29日

あぁ、もう1月が終わります。 遊び呆けた年末年始が遥か昔のことのようです。 化学の勉強しなきゃ~。 力学もやらなきゃ~。 特別実験のレポートもそろそろ考えておかないと~。 えっと、他に何かあったかな? そろそろテスト科目もチェックしておかないと……

1月28日

今日もまったり。 ウェブラジオを聴きながら力学やら化学の問題を解いてたりします。 あぁ、英単語テストの勉強とかもしてました。 そしてどういうわけか夕飯に回転寿司を食べに行くことに。 うちの家族はどうしてこう突然なのでしょう。 ま、寿司は好きなの…

1月27日

この一週間は結構意外に忙しかった気がしますね。 レポートの提出あったし、実験とか、共同研究の企業に行ったり。 しかし、もう少しすると期末テストが近づいてきたりしてますます忙しくなるんですよね。 あぁ、化学やら力学やらのテストとかももうすぐだし…

1月26日

金曜は朝一の授業はないので少々まったりできます。 今日も朝から学校には行きましたけど、研究室で音楽聴きながらだらだらとプログラム作ってました。 授業の前には図書館で英語多読用の本も借りたり。 先週から今週にかけては全く読んでなかったので、今度…

1月25日、共同研究と四川料理と

あー。日付完全に変わってますね。 しょうがないのです。今日は家に帰ってきたのが日付が変わるちょっと前ですから。 風呂に入ったりちょっとネットサーフィンしたりしてたらあっという間にこんな時間に。 今日は共同研究(と言うのが正しいかどうか分かりま…

1月24日、ミラクルな味

さて、写真でも分かる通りまた変なものを飲みました。 変とか自分で言ってますけど、Fantaの味のバリエーションは結構好き。 ホワイトバナーナとか意外と良かったし。 今回は、 Fanta いちご♡クリームソーダ MITSUYA 白いサイダーいちご 苺…

1月23日

火曜日は疲れる。 午後一の授業はちょっと寝そうになりました。 ちょっとぐらっときた気がします。 今日は特別演習のレポートも無事提出して一安心。 これでちょっと余裕が出来る気がします。 ま、期末テストも近づいてきたし、またすぐ忙しくなる予感でいっ…

1月22日

月曜は眠いのです。 まぁ今日は珍しく朝の授業で船を漕ぐことはありませんでしたけど。 でも授業が終わって研究室に帰るとき、教室にマフラー忘れたし。 ぼーっとしてることには変わらないようです。 おかげで余計に歩いてしまった。 研究室から教室って遠い…

1月21日

家でまったり。 レポートとゲームです。 レポートはまだ終わんないなぁ。 書く材料がちょっと足りない……。 どうせ家ではやらないだろうと、家のパソコンにMATLABをインストールしなかったのが敗因です。 今日出来るだけ書いて、明日学校でデータを取り…

1月20日、吹奏楽の定演

今日は、うちの学校の吹奏楽部の定期演奏会でした。 妹や元クラスメイトたちが出たりするので見に行ってきました。 会場は八王子駅から遠いと評判のいちょうホール。 移動、寒かったなぁ。 入学してから毎年見に行ってるから、もう6回目ですか。 早いもので…

1月19日

あぁ、今日も結局6時くらいまで学校に居てしまいましたね。 長く残っていたからってプログラム作成が進むわけではないのに……。 案の定昨日の段階からあまり進んでないですし。 まぁプログラミングやってた時間もあまり長くないですけど。 先輩たちと子供の…

1月18日

あぁ、今日はいつもより遅くまで学校に居ちゃいました。 プログラムが切りのいいところまでいかないんだもんなぁ。 アークタンジェントの関数使わないって難しいですね。 使えば簡単なのだけど、数学関数は動作が遅いので使わないのです。 そんなこんなで以…

1月17日、雨だぁ

雨です。寒いです。 朝、家を出るときはまだ曇ってるだけだったんですけどねー。 学校の研究室で何気なく外を見たら、いつの間にやら降ってました。 でもまぁ、帰るときまで小降りのままだったので許す。 自転車で登校して、帰る頃に土砂降りだと、マジで帰…

1月16日

今日も特別でないただの一日でした。 放課後の環境マネジメントの講習会は結局行きませんでした。 だっていつの間にか開始時間過ぎてたんだもん。 音楽聴きながらレポート用のデータ集めてたらあっという間に時間が過ぎてゆきます。 演習のレポートは来週提…

1月15日

また一週間が始まっちゃいました。 今日は、朝の最初の授業がとても眠かったし、研究室のゼミでは特別研究の報告もあったし、疲れました。 ま、特別研究はまたプログラム作成一辺倒の部分に入りましたし、ちょっと楽になります。 今度作るのは指紋画像処理の…

1月14日

TOEIC公開テストでした。 今回のが、前回のIPの結果より悪かったら凹む。 今回は結構出来た気がするんだけどなぁ。 気がするだけかもしれないですけどねー。 結果は一ヵ月後かぁ。いや、ネットなら結果発送の一週間前くらいから見れるはず。 2月の頭…

1月13日

ATOKの全国一斉!日本語テスト第二回を受けてみました。 しかし62点という体たらく! うわー。出来ないもんだ。平均点よりちょっと低いし。 第一回の時も受けてみましたけど、何点だったかなぁ。覚えてないなぁ。 日本語出来ないのもやだからなー。気…

1月12日

特別実験第郡釗∋呂泙襦 今度はサーバー立てて、SNSとかショッピングサイトとか、そういうのを作れってさ。 特別演習第挟釮痢■錬咾離ぅ鵐好函璽襪茲蠅鰐滅鬚修Α△な? どちらにせよ先生が先生なのでさっさと終わらせたいですが。 あの人とはそりが合わない…

1月11日

研究室に新しい椅子が届きました。 あー。写真取ってくれば良かった。こういうネタになることは忘れないようにしないと。 今までもまあまあな椅子を使ってましたけど、それでもぼろぼろだったんですよね。 私のは背もたれの後ろのカバーが外れてましたし。 …

1月10日

電子材料プロセスのレポートは無事完成しました。 中身のクオリティは低いですけど……。 ま、提出できれば点数が下がることは無いさ。きっと。 で、今日は年末に受けたTOEICのIPテストの結果が返ってきました。 スコア410。 ……進歩して無ぇ。 むし…

1月9日

・電子材料プロセス工学のレポートを書いています。 ・18時現在、必要な分量の半分くらい書いてあります。 ・正しい内容を書いている自信は全くありません。 ・もうイントロダクションとコンクルージョンをどうにか書くだけで精一杯です。 ・実験装置の図…

1月8日、成人式

いや、成人式はもう何の関係もないイベントですけど。 っていうかもう自分の成人式から1年も経ちましたか。あっという間ですね。 去年はいろんなことがあったからなぁ。短く感じるのも無理は無い。 こんなことは去年の年始にも書いたような気がしなくも無い…

1月7日

CVDに関する英語の論文読み中。 うわぁ。日本語で書かれてもよく分からんであろう内容の論文が英語で書かれていると、全く分かりませんねっ。 ……こんなんでレポート書けんのかなぁ。 よく考えたら提出日は10日だぁ。今日は7日じゃないか。大変だぁ。 …

1月6日

はうあっ。 昼間はゲームしちゃったなぁ。 レポートやらんといかんのになぁ。 レポート書くというか、今はまだ論文を読んでる段階ですけど。 明日には読み終えて書き始めないとまずいな……。 明日こそは、明日こそはちゃんとやろう。今日もこれからやるけども…

1月5日

今日は旧友たちと遊びに行ってきました。 遊びに行くといってもうちの地元で近場。 遠路はるばる出向いてもらっちゃってる人もいて申し訳ないです。 とりあえず昼からカラオケ、そしてその後にボウリングといういつものコース。 カラオケはいいねぇ。楽しい…

1月4日

ついにうちにもスキャナと一体型のプリンタが配備されたぁ! これに伴って前に使っていたプリンタは私の部屋で占有できるようになったし。 スキャナがあると何かと便利なんですよねぇ。 ノートが欲しいって言われたときもFAXじゃなくて済むし。 レポートで写…

1月3日

今日は買い物。 ちょっくら駅前まで行ってきました。 買ったのはマンガですけどね。 ……もう3日かぁ。 休みも残り少ないなー。 そろそろ本腰を入れて電子材料プロセスのレポートに取り掛からないと。 万が一にも終わらせられないなんて事にならないように。 …

1月2日

新年2日目です。 今日は父方の親戚の家に行ってました。 今年は従兄弟の一家がすでに帰ってしまっていたので静かでした。 その一家の子供たちは中2と小1なので、居ればなかなか賑やかなんですけどねぇ。 去年の9月の出前授業で使ったリモコンロボットの…