2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月31日

どうやら22歳になったようです。 ま、それだけのことなんですが。 今日はファンタの新しい(と思われる)のを見つけたので買いました。 ファンタ トロピカルマンゴー 最近マンゴー流行ってる? なんかいろいろマンゴー商品ありますよね。 飲み物でマンゴー…

7月30日

内職、内職~。 今日はもうほぼ一日内職作業。 夏の、小学生に向けた工作教室(のようなもの)に向けての準備なのです。 小学生たちが作るのはリモコンロボット。 自分らの作業はそのリモコンロボットを作るためのセットを作ること。 まずはひたすらリード線…

7月28日、29日

28日のこと。 午後から友人たちが遊びにきてみんなで遊んだり。 私の誕生日が近いということで、いろいろ持ってきてくれたり。 果物とか、プロテインとか。なんかもういろいろ。 ゲームなんかで一通り遊んだ後は、地元の花火大会を見に行きました。 地元で…

7月27日

今日は激しく暑かったなぁ。 学校にある温度計は12時ごろに35℃を記録していました。 猛暑日ですよ猛暑日。 ついこの間まで雨ばっかりだったのに、突然暑くなるといやになりますよ。 というわけで、今日も研究室ではエアコンがんがん利かせていました。 …

7月26日

学校のネットの、Webコンテンツフィルターが更新されたらしいです。 今までよく見ていたサイトのいくつかが見れなくなりましたね。 私の場合、本科のときのクラスの掲示板とか。 どうやら掲示板関係はダメみたいです。 あと、ストリーミング関係も全滅の模様…

7月25日、期末試験とVista

うちの学校の前期末試験の期間が始まりました。 が、私の場合試験科目は二つ。 しかもその二つは両方とも今日なので、期末試験は始まった途端に終わりました。 これでまた研究とレポート書きの日々に戻ります。 …もう何度も書いた気がしますけど、そろそろレ…

7月24日

英語特論のテストをやってきました。 確かにTOEIC形式の問題もありましたが、微妙にTOEIC形式でないのもありましたね。 まぁ大丈夫でしょう。 英語特論は今日テストをやってしまいましたが、実際の試験期間は明日から。 明日は通信伝送工学と環境…

7月23日

又吉イエス、という人が地元の駅に来てたらしいです。 っていうか、そう言う名前の参院選の候補者がいることを今日初めて知ったんですけどね。 まぁ、なんかいろいろすごい人らしいです。⇒参考(Wikipedia) さて、今日は通信伝送工学のテスト前最後の授業。 …

7月22日、通算5回目のTOEIC

通算5回目のTOEIC。 なんだかんだでもう5回目ですね。 正確には公開テストが5回目。1回だけIPテストも受けてます。 思えば初めて受けたのは2年前の7月。 あの時はちんぷんかんぷんだったなぁ。スコア355だったし…… 最新のスコアは今年の3月…

7月21日、映画『時をかける少女』

『時をかける少女』を見てました。 そろそろレンタルしてきて見ようかなぁとか思っていたところにテレビ放送してくれるんだから都合がいい。 なんでこんなに面白いんですかね。 2時間、相当真剣に見てました。 原作も読んだし、最初に映画化されたやつも見…

7月20日

今日も今日とてまったりと。 研究のことを考えてたり、先生とレポートのことをちょっとだけ話したり、TIFFフォーマットが分かりやすく解説されているサイトを探してたりしました。 最後のやつは完全に趣味です。 とりあえず http://www.snap-tck.com/room03/…

7月19日

試験日程、完全に判明。 3科目とも来週の火・水曜だけで終わりますね。 さっさと終わるのはいいんですが、ちょっと急ぎすぎです。 もう一週間無いし…… 通信伝送工学と環境工学特論は復習しておかないと。 英語特論はTOEIC形式らしいので、まぁ自分を信じる…

7月18日

前期末試験の日程が出ました。 まぁ、試験は3科目しかないんですけどね。 英語特論・通信伝送工学・環境工学特論の3科目。 英語は試験期間外の授業中に試験をするのが分かってましたが、 通信伝送工学が来週の水曜というのは完全に予想外でした。 まさか試…

7月17日

今日のメインイベントは学位申請の説明会。 メインと言っても説明聞くだけですが。 とにかくいろいろ申請書類を書かなければいけないようです。 間違いがあってはいけないわけだし、レポート書くのも大変だけど、書類を書いてチェックするのも大変そうです………

7月16日、海の日だって

海の日ですって。 まぁ、だからといって何も起こりませんけど。 台風は完全に過ぎ去ったようです。 ここ数日涼しい日が続いていたので、いきなり暑くなると参りますね。 暑いといっても空には雲がかかっていて、これを書いている夕方にはだいぶ涼しくなって…

ポケモンフィギュアミュージアム その5『ミュウツー』

『ポケモン映画10周年記念スペシャル!ポケモンフィギュアミュージアム』です。 制作は海洋堂。セブンイレブン限定企画。 詳しくは企画ページへ。 買ってからこれを書くまでちょっとタイムラグができてしまった5つ目。 1998年公開作品『劇場版ポケッ…

7月15日

朝から雨が強まったり弱まったり、風が強まったり弱まったり。 台風は近くを通っているはずですが、うちの辺りではあまりひどいことにはならないようです。 ま、このまま通り過ぎてくれる分には何も文句はないですけど。 なんにせよ、関東最接近が週末でよか…

7月14日

雨、雨、雨っと。 台風も着々と関東に近づいてきているようですね。 なんか、7月に上陸した台風としては十年ぶりとか言う規模らしいですよ。 うちのあたりはもうそこそこの雨が降り続いています。 普段の主な交通手段が自転車なだけに、雨が降ってる日は外…

7月13日

今日はガウシャンノイズとか調べてました。 自分の研究とはほとんど関係ないんですけどね。 研究室仲間が必要としていたので。 結構一緒になって調べてました。 なかなか良い資料が見つからないのよねー。 あとは、久しぶりに電気回路を解いてました。 トラ…

7月12日

今日は、共同研究をさせていただいている企業の方々とのミーティング。 メンバーは、企業側から二人、うちの先生、そして私と後輩一人。 私と後輩はほとんど居るだけでしたね。 多少受け答えはしましたけど。 話し合いが終わった後は、現在作っているプログ…

ポケモンフィギュアミュージアム その4『ピカチュウ』

『ポケモン映画10周年記念スペシャル!ポケモンフィギュアミュージアム』です。 制作は海洋堂。セブンイレブン限定企画。 詳しくは企画ページへ。 無くなる前にさっさと買って来た4つ目。 今回のピカチュウは一応、この夏に公開する『劇場版ポケットモン…

7月11日

今日は、学校の自習室運営のためのミーティングがありました。 ま、ミーティングと言っても、ちょっと集まって話しとくかといった程度のものですが。 意外とちゃんと話し合いっぽく、2時間くらいやってました。 今後の展開とか、さしあたって作ったほうがい…

7月10日

朝はぎりぎりで雨に濡れずに学校に行けました。 どうやら今週末までは雨が続くようです。 あーやだやだ。 梅雨も今週で終わればいいね。 今日は先生と研究の話も出来たし、またちょっと進められます。 レポートは相変わらずやってません。 そろそろ書いた目…

ポケモンフィギュアミュージアム その3『ラティアス』

『ポケモン映画10周年記念スペシャル!ポケモンフィギュアミュージアム』です。 制作は海洋堂。セブンイレブン限定企画。 詳しくは企画ページへ。 一度買い始めたら、結局立て続けに買ってしまう3つ目。 2002年公開作品『劇場版ポケットモンスター 水…

7月9日

さぁ、今日も話題は無いねー。 中間発表が終ってからは結構ダラダラしてます。 レポートは参考にする本を読んでるだけだし。 研究もちまちまと進めてはいるけど、アセンブラ書くの大変だし。デバッグ時間かかるし。 遊び道具を手に入れちゃったりもしたし。 …

ポケモンフィギュアミュージアム その2『エンテイ』

『ポケモン映画10周年記念スペシャル!ポケモンフィギュアミュージアム』です。 制作は海洋堂。セブンイレブン限定企画。 詳しくは企画ページ(http://www.sej.co.jp/shohin/pokemon0706_02.html)へ。 さっそく買ってきた2つ目。 2000年公開作品『劇場…

7月8日

今日も今日とて、まったりのんびり。 家を出たのも、昼食を買いに行ったのと、文房具屋に封筒とクリアファイルを買いに行っただけ…… ま、休日ですしいいですよね。 家では、自分のサイト(文月堂[http://www.geocities.jp/fumiduki1985])の更新作業をしてまし…

ポケモンフィギュアミュージアム その1 『ルギア』

『ポケモン映画10周年記念スペシャル!ポケモンフィギュアミュージアム』です。 制作は海洋堂。セブンイレブン限定企画。 詳しくは企画ページへ。 いつもは行かないセブンイレブンに行ってしまい、見つけたからには買うしかありません。 歴代ポケモン映画…

7月7日、七夕ですって

七夕ですって。 空は完全に曇ってますけどね。 たまには天の川でも見たいものですけど、東京の空じゃ山のほうに行かないと無理なのかなぁ。 夜、どんなに晴れていても大して星は見えないですもんねぇ…… 星見えたとしても、夏の星座はあんまりわかんないんで…

7月6日

今日は、今年の4月に大学に編入した元クラスメイトが来ていました。 前触れもなくいきなり研究室に来るもんだからびっくりしましたよ。 大学の話聞いたり、進路のこと話したり、1時間くらい話し込んでしまいました。 なんかいろいろ話聞けたなぁ。 勉強と…