2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月30日

昨日に比べれば幾分か過ごしやすい気温でした。 昼過ぎくらいにはぽつぽつと少しだけ雨が降って、やや涼しくもなりましたし。 ま、それでも暑いことに変わりは無いですけどね。 ついに6月も最終日。 2006年も半分終わりですか。 うーん、長いような短い…

6月29日

あー。暑いよぅ…。 学校の温度計は32℃でした。 真夏日ですよ真夏日。 うちの学校だけでしょうか? 今日から始まった特別演習第二期。 いろんなOSを調べてどこが良いとかどこが悪いとか評価するらしい。 Windows XPやらWindows 2000やらは除外。普段使っ…

6月28日

あぁもう6月も終わりに近づいてますね。 今年も半分が終わろうとしてます。 時が過ぎるのはホントに早いですわ。 今日は研究室での報告会をどうにかこなして一安心です。 自分の説明の下手さ加減にはほとほと呆れますが。 再来週辺りには数学勉強会でも何か…

6月27日

あぁもう明日の報告のためのパワポを作らなければ…。 どんな感じのパワポにするかは今日一日かけて考えていたので、後はそれに従って作るだけなんですけどね。だけなんですけどね…。進まないなぁ。 説明のしかたとか、内容のほうももっと煮詰めなきゃいけな…

6月26日

昨日TOEIC受けた人はみんな難しかったと言ってました。 次はいつ受けよっかなぁ。 とりあえずもっと英語勉強しなきゃなぁ。 今日は明後日の報告会の準備してた。 うーむ。早くパワーポイントを作り始めなければ…。 報告の内容は大体決まってるから後は…

6月25日

受けてきましたTOEIC。 へっ。手ごたえもくそも無いですね。 どんなに良くても前回とどっこいどっこいな気がしてなりません。 時間が足らず問題も見ずに適当に選んだ選択肢は前回より少なかった気がします。 あぁ、もっと頑張らなきゃいけない…。 一ヶ…

6月24日

明日はTOEICです。 どうにかこうにか頑張ってこようと思います。 目標はまぁ欲張りせずに400点くらいか。 なにせ前回が355点ですから。 …355が400になったところで何もすごくは無いでしょうけど…。 でも前回よりは多少は良いはず。 だって…

6月23日

まさにいつもの金曜と同じ。 英語の授業を受けた後、昼飯を買いに行って、昼飯を食べ、しばらく卒研をやってから、うちの研究室ともう一つ別の研究室で合同の数学勉強会をやって帰ってきました。 数学勉強会、今日のテーマはニューラルネットワークと最適化…

6月22日

今日も朝からパソコンと向かい合ってました。 スパゲッティプログラムをいじって、処理結果をチェック。 疲れるわぁ~。 目もどんどん悪くなってる感じするなぁ。 どうにか歯止めをかけたい。…無理かなぁ。 最近、期待のゲームがいろいろ出てきました。 その…

6月21日

インターンシップの日程が決定。 7月の18日から8月11日になりました。 おおぉ、セーフぅ。 何がセーフかは分かる人だけ分かって下さい。 一日だけ被ってますが、行くのは日曜だけだと思いますからインターンシップの期間内でも行きますけどね。 まぁせ…

6月20日

今日は下級生たちが工場見学。 その引率で先生たちの大部分がいなくなります。 本来の火曜日の授業4科目のうち3科目の先生がおらず、残りの1科目の先生も先週のうちに言いくるめていたので、自分たちは今日は休みでした。 でも学校行っちゃいましたけど。…

涼宮ハルヒが面白いぃ~

さて、TV放送1話目からずっと面白いです。TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』が。 もう、めがっさ面白いです。 良い会社だなぁ、京都アニメーション。 今のところのお気に入りはTV放送10話「涼宮ハルヒの憂鬱検廚任后 やはり10話は強い。めちゃくちゃ…

6月19日

昨日は日本戦を見てましたけど、引き分けですかぁ。 決勝トーナメントに進むための最低条件がブラジルに2点差以上で勝利って。 そりゃ無理でしょう。 そういうわけで、後はホントにスポーツタオルを賭けた勝敗予想を楽しもうと思います。 んで、今日の昼ご…

6月18日

買い物。 久しぶり。実に久しぶりに服を買ってきた。 まあ別に特に変わった場所で買ったわけでも変わった物を買ったわけでも無いので、この話はこれで終わりですが。 そんで今日はワールドカップの日本戦。 どうせなら勝って欲しいですけどね。 勝って決勝ト…

6月17日

何も無いなぁ。 特に何も無い。 どうにか外には出ました。 本屋に行って、そのついでにサイクリング。 サイクリングと言っても、かなり遠回りして家に帰っただけですけれど。 とりあえず、画像処理の英文を読んだり、英単語を覚えたり、数学の勉強会でいつ順…

6月16日

あう。金曜はやはりダラダラですね。 1・2限の英語の授業をこなしたあとは何となく過ごす感じです。 昼前には学校の近くにあるイトーヨーカドー及びセブンイレブンまで友人と散歩に行って、偶然に見つけたエア・ギアの新刊とか、ブラジルのチップの付いた…

「エア・ギア」14巻(大暮維人)

本誌ではたまに休載しますが、コミックスは順調に発売された14巻です。 表紙の各キャラクターに付けられた字がかっこいいですね。 オニギリは微妙ですが…。 イッキは鳥に帝。亜紀人はさんずいに牙に王。カズは景に専。オニギリは色の下に命。ブッチャも、…

6月15日

今日は先輩たちの特別研究の中間発表を聞いてきました。 皆さん難しいことやってるんだなぁ。 制御とか情報系の研究ならまあまあ分かるんですけどね。 やはり、物性とか自分の研究分野と遠いものだとよく分かりません。 自分たちの特別研究の中間発表は12…

6月14日

今日もフルで授業でした。 最後の授業は異様に眠かったなぁ…。 聞くだけの授業だししょうがないかなぁ…。 最近はワールドカップチャレンジのことばっかりかも。 フランスが勝つと予想していたフランス対スイス戦。 引き分けてしまった…。 そういうわけで二枚…

6月13日

さて今日は線形空間論のテスト。 まあ、虚を突くような問題も無かったですし、無難にこなせたかと思います。 これで中間テストは終わり。2科目だけでしたけどね。 ワールドカップ日本戦。 負けちゃいましたね~。 これでもう1次リーグ突破はかなりきついん…

6月12日

今日はテストです。 半導体工学の中間テストでした。 結果は、まぁ大丈夫でしょう。 テストの内容は基本的な語句の説明でしたが、そんなに説明しづらいようなものは無かったですし。 全部まともに書きましたし。 そんで明日は線形空間論のテスト。 こっちは…

6月11日

あぁ。書くの遅れたわぁ。 明日は半導体工学のテスト。 と言っても大した勉強はしてませんが。 まあ、精一杯頑張りますよ。 とりあえず適当に点数の貯金は作っておきたいですからね。 ワールドカップチャレンジは、第1ブロックの3試合の予想は全部当たりま…

6月10日

今日は勉強でしたね。 勉強っていっても、教科書読み返すとか、ノート読み返すとか、それくらいしかしてませんけど。 サッカーワールドカップはとりあえずドイツが勝ってくれました。 次は今夜のイングランド対パラグアイです。 コカ・コーラのワールドカッ…

6月9日

はうっ。 朝から雨が降ってると学校に行く気が薄くなります。 かと言って行かないわけには行きませんがね。 傘を差して自転車に乗るのも、6年目となれば慣れたものです。 今日は久しぶりに真面目の特別研究をやってました。 昨年度に卒業研究で作ったプログ…

6月8日

木曜日は何も無い日です。 授業は特別研究と特別演習。 研究はやらないといけないわけで、今日も少しプログラムを作ってました。 しかし、特別演習の第一期が終わって、そっちは三週ほど予備日で休みです。 なので最近の木曜は何も無い日です。 強いて言えば…

「ゆきのはなふる」(わかつきめぐみ)

ようやく発売されたわかつきめぐみさんの新刊。 とりあえず感想も何も無い簡単な紹介だけですが。 今までの単行本「黄昏時鼎談」「言の葉遊学」「そらのひかり」に収録された「主様」シリーズに完全書き下ろしの「ゆきのはなふる」を加えた単行本です。「主…

6月7日

雨降った? 降ってたらしいです。昼過ぎくらいに。 でもまぁ家に帰る時間には降ってなかったからいいや。 むしろ太陽出てたし。 でも風は強いし、分厚い雲も浮かんでるからまた降るかもしれませんね。 登下校の時間に降らなければどんだけ降ってもいいですよ…

6月6日

今日の応用情報処理の授業はもはや英語の授業でした。 だって教科書代わりの資料が英語だし。 授業時間の三分の一くらいはTOEICとかの雑談でした…。 どうやらスコア400ないと修了させてくれないらしいです。 スコア550は取れって言ってました。 …

6月5日

レポート終わりー。 電磁波工学のレポートが書き終わりました。 これで今日やらなければいけないことは、英語リスニングの宿題をレポート用紙に清書することと英単語を覚えることです。 ついでに来週には中間試験があります。 やらない科目のほうがずっと多…

6月4日

何事もない日曜日…。 気分転換にサイクリングに行ったりなんかしちゃいましたけど。 市内を自転車で半周くらいしてきました。 そして今日もレポートを書いてます。 今回のは前よりは楽なのでもうすぐ終わります。 なんかいっつもレポート書いてる気がします…