2006-01-01から1年間の記事一覧

12月31日、大晦日、冬コミ3日目

大晦日です! 冬コミ3日目です! 同じようなことを書くのは面倒なので、私の冬コミの顛末をどうしても知りたい人は私のウェブサイト「文月堂:http://www.geocities.jp/fumiduki1985/」へ。いや、大したことは書いてありませんけども。私のオタクっぷりを見…

12月30日

冬コミの中休み。 いや、ビッグサイトでは2日目が繰り広げられていたでしょうが。 そんで、今日はうちの友達が来て、冬休みの課題をやっていきました。 え、私ゲームしかしてなかったなぁ…… 友人がレポートを書いている横で延々とサモンナイト4をやってし…

12月29日、冬コミ1日目

ついにやってきました冬のオタクの祭典、冬コミ! というわけで朝から行ってきました。 現地には10時ごろ着到着。 あぁ、この間の夏コミの3日目より人少ないね。 前より入場行列短かったし、30分くらいで入れましたから。 これは冬コミだから?それとも…

12月28日

そろそろ今年も終わりですね。 まあ明日からは今年最後の大イベントが始まるわけですが、それはまた別の話。 今日もいたって平凡でした。 もう冬休みが始まってから一日の行動パターンが変わりません。 書くこと無いわ~。 でも冬休みの課題も徐々に進んでる…

12月27日

今日もほぼ一日中家で。 とりあえず午前中に英語のeラーニング。 めでたく135個終了しました。 メダルは金10個、銀6個。80点以上を106個取ったって事です。 長い道のりだった。しかし道はまだ続きます。 今度はメダルの落穂拾いのために2週目突…

12月26日

雨です。 なので、昨日と違って今日は家でまったりです。 うちの地元の辺りでは一日中本格的に降ってました。 一日中降ってるのって久しぶり? そんなことないかな。 それにしても最近の天気予報は良く当たりますね。 この調子で29日から3日間も当ててく…

12月25日、クリスマス?

クリスマスっぽいです。 私は学校に行ってましたけどねっ! んー。まぁこれで冬休みの宿題とは別に、年内に終わらせなきゃいけない事は済みました。 学会に出すのは大変なんだよ。 書かなきゃいけない要旨はたった一枚だけどさっ。 次は3月になってから発表…

12月24日、イブ?

今日はクリスマスイブのようです。 ん? だからと言って何も無いですよ。これまでも、そしてこれからも。 今年はケーキを食べる予定すら無いなぁ。 洋菓子、あまり好きではないですからいいですけど。 それよりどういうわけか家に沢山ある和菓子を食べてしま…

12月23日

あぁ、今日は午前中に本屋と100円ショップに行って、午後はずっと家にいたなぁ。 まぁいいか。 冬休みの宿題もさっさやってしまわないと。 結局レポート関係がいろいろ出てますからね。 あとは英語のリスニングとか。 あぁめんどくさい。 そういえば、昨…

12月22日、忘年会

あぁ、日付変わってますね。とっくに……。 だって帰ってきたときはもう0時回ってたんだもの。 まぁまだ22日の25時台ってことで。 で、今日は電気電子専攻1年の忘年会でした。 皆さんお疲れ様でしたっ。 私だけ早々に帰ってしまってすみません。 皆さん…

12月21日

TOEIC IPでした。 それにしてもTOEICは疲れますね。 2時間集中しっぱなしというのは本当に疲れます。 TOEICに必要なのは、英語力・体力・忍耐力!! ……英語の先生の受け売りです。 まぁ今回は今までで一番、解かずに埋めた問題数は少ない…

12月20日

レポートちう。 そろそろ提出期限が近づいてきてしまいました。 まあ終える算段は出来てますから、後はとにかく書くしかないですけれど。 それにしてもレポートは毎回早めに書こう書こうと思いつつ、結局ぎりぎりまでやってますね。 いかんですね。次こそは…

12月19日

化学のテスト返却。 まぁ特に問題は無く。 とっても簡単なところでポカをやってるのがちょっと情けないですが。 そして今日からMATLAB始動。 借りた本の最初のほうからちまちまとやってます。 たぶんすぐ覚えられます。 プログラム言語なんて、一つ習…

12月18日

今日は英単語テスト。 予想は出来てたことですけど、大して難しいわけでもなく。 これでまたひとつ年内の懸案事項が以下略。 残るはレポートとTOEICのIPテスト。 まぁTOEICはテスト中の2時間だけ頑張ればいいですね。 レポートは気合入れて片付…

12月17日

昨日の夕方から今朝にかけて、クラス会でした。 夜まで飲み会、その後にオールでカラオケ。 久々に懐かしのの面々と会えましたし、楽しかったね。 飲み会でも、たぶん今までで一番飲んだし。 それでも昨日のメンバーの中では全然飲んでないほうでしょうけど…

12月16日

今日は夕方から旧友たちとの飲み会があるので早めに書くというわけです。 まぁ書くことは相変わらず何も無いのですが。 最近とみに思うことは、Wordの機能の深さ。 OfficeのWordなのですよ。 最近レポート書いたりなんだりで、Word、Vi…

12月15日

年内最後の金曜日の授業でした。 来週の金曜日は、学校自体は休みではないですが授業は休みなので実質的に今日が最後です。 来週の金曜は学校に行くべきか行かないべきか、それが問題だ……。 授業以外は、英語をやって特別実験のレポートを書く算段をちょっと…

12月14日

……中間発表が終わるとちょっと気力が抜けますね。 最近、研究進めてないし。レポートも書き始めないと。 英語のeラーニングとか多読とかは続けてますけど、他の事をあまりやってないなぁ。 ついゲームに流れていく……。 ところでPS2版『うたわれるもの』はク…

12月13日

英単語テストの勉強、進行中。 自作した英単語練習用のプログラムで総復習中です。 単語がひとつ空欄になった英文とその日本語訳が問題として与えられ、単語を三択で選びます。 本番は三択ですが、三択だと消去法でわかってしまうことがあるので、十択でやっ…

12月12日

化学のテスト終了。 これでまたひとつ年内の懸案事項が消えました。 とはいえ懸案事項はまだ沢山ありますが……。 そしてついに特別演習でMATLAB始動! と思いきやまだ始められませんでした。 でも近いうちには始まります。 仕方ないので某A木研でMA…

12月11日

特別演習のレポートは無事に提出できました。 これで年内の懸案事項がまたひとつ減りました。 そして明日、次の懸案事項である化学のテストがやってきます。 なんていうかもう、きっとどうにかなりますよ、と楽観してみる。 まぁ、勉強してないわけではない…

12月10日

今日は比較的過ごしやすい気温でしたね。 最初に天気のことを書くのは、他に書くことが無いとご理解ください。 まぁ今日はホントに書くことが無くてねぇ。 ほとんどレポート書きに費やしてるし。 このペースで進めば、明日の提出には間に合いそうです。 しか…

12月9日

待ちに待った冬コミカタログCD-ROM版発売です! と、いうか今日たまたま某アニ○イトに買い物に行ったら、発売日だったわけですけど。 冊子版はとっくのとうに発売してたんですね。全然知りませんでした。 そういうわけでさっそくCD-ROM版を購入。 今度ゆっく…

12月8日

中間発表終了! これでようやく肩の荷が下りましたわ。 思えばここ二週間、発表要旨書きとパワポ作り、発表練習で慌しい日々でした。 なんにせよ、つつがなく終わったので良かったです。 これで懸案事項がひとつ減ったわけです。 年内に残る懸案事項は、レポ…

12月7日

研究の中間発表会の前日です。 まあきっとどうにかなるでしょう。 練習はしてるし、何が起きても発表+質疑の13分で終わりです。 発表順は最後なので少々待ち時間が長いですが……。 あぁもうさっさと終わって欲しいですね。ホントに。 終わったら終わったで…

12月6日

発表練習は続くよどこまでも。 てな感じで今日は発表練習をしてきました。 発表内容&パワーポイントの内容にはひどいリテイクがかからなかったのが幸いです。 直しを加えて、明日また練習してきます。 そして明後日が本番です。 発表時間10分に収められる…

12月5日

中間発表まで、あと三日。 とりあえずパワーポイントは完成。 明日は一回目の発表練習です。 言いたいことは一応まとめましたが、あれは間違いなく10分を超える……。 ま、どうせ原稿の通りに読むなんてことは無いんですけどね。 でも今夜のうちに一、二度読…

12月4日、紅葉

校内某所、ライトアップされるもみじ。 幻想的です。 以前からやっていたようですけど、初めて知りました。 ちなみにこの木はカエデ(のはず)。紅葉(もみじ)というのは様々な樹木の紅葉(こうよう)のことを指す言葉でもあります。(ウィキペディアより)…

12月3日

今日はダラダラだー。 昼前に起きて飯食って、部屋の掃除してから、午後はゲーム。 夜は発表用のパワーポイント作り始めます。 明日は英語の授業でスピーチだ。大したスピーチではないけど、読む練習くらいはしとかないと。 結局レポートも書いてないなぁ。…

12月2日

普通の土曜日。 今日は予報の通り、比較的暖かかったですね。 外に出るのも億劫になりません。 そんで、やらなくなったゲームソフトを売りに行ったりしてきました。 そこそこなお金になりました。 まぁひとつは比較的最近出たソフトでしたから、ほとんどその…