2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月31日

なにやらあっという間に10月も最終日ですね。 ついこのあいだ長期休暇が終わったと思ったら、もう3週間近く経ってしまいました。 さすがにもう秋も深まり寒い日が多いです。 それに、通学途中に通ろうと思えば通れる所にある銀杏並木が色付いてきました。…

10月30日

研究室のゼミでした。 今日の発表は私の番。これくらいのことで緊張してる自分が嫌だわぁ。 来週は5年生の中間発表が近いので専攻科生の発表は無し。 専攻科生は3人で順番に発表をやるので、次の発表予定は11月27日。 1ヶ月弱は平和な日々になります。…

10月29日、ぐちゅ子完成(ペーパークラフト)

最近こればっかりな気がしますけど。 例によってcafeteraさん(http://cafetera.blog114.fc2.com/)で公開中のペーパークラフトです。 今回はアニメ『ぽてまよ』より、ぐちゅ子です。 ぽてまよとぐちゅ子は出来が良すぎです。 なんかもうアニメのまんまの立体…

10月28日

まさに台風一過。 むしろ暑い一日でしたね。 と言うわけで昨日行けなかった分、駅前に買い物に行ってきました。 ヨドバシでプログラミングの本を買ったり、本屋を何軒もはしごして買いたかったマンガを探したり、 他には中古で見つけたら欲しいゲームがある…

10月27日

台風20号接近中。 ということで朝から大雨が続いてます。 風も強くて雨が横殴りなので外に出る気がおきません。 駅前に買い物に行く予定でしたけど中止。 そんなに重要な買い物じゃないし。いつでも行けるし。 でも、夕飯だけは何かしら買いに出ないといけ…

10月26日

雨です。 朝は少々濡れましたが、帰るときはちょうど止んでいて助かりました。 そういえば先週も金曜日が雨だった気がするなぁ。 それはそうと、学校の第2棟の改修工事が進んでいます。 うちの学校は第1棟から第4棟まで渡り廊下で繋がっていますが、第2…

10月25日

今日は学生集会&特別講義で午後の時間が過ぎていきました。 学生集会はともかく、特別講義は面白かったです。 やっぱプレゼンの上手い人っていうのはああいう人を言うのかもしれません。 ちょっと寝そうになってしまいましたが…… 危ない危ない。 最近妙にハ…

10月24日

あー驚いた驚いた。 ついに同い年の友人が既婚者に。 全然知らなかったし。 驚くよねぇ。 そして写真は最近急ピッチで工事が始まった我が校の第2棟。 3棟側から撮影。見るも無残な姿です。 壁って簡単に崩せるんだなぁ。

10月23日、ぽてまよ完成(ペーパークラフト)

ペーパークラフト・ぽてまよ完成です。 例によってcafeteraさん(http://cafetera.blog114.fc2.com/)で公開しているペーパークラフトです。 完成品は写真の通り。 初音ミクに続き、なかなかの難しさでした。 でもまぁミクに比べれば一つ一つのパーツが大きい…

10月22日

月曜です。学校です。 今日はあんまり研究とかやんなかったなぁ。 いけないいけない。 共同研究で使っているプロセッサについて後輩に説明したらそれだけで満足してしまった。 プロセッサについてはあまり上手い説明が出来なくて大変でした。 投げっぱなしで…

10月21日

家でまったりしてます。 録り溜まったアニメのビデオを見てます。 週末に更新されたウェブラジオを聴いてます。 今週はペーパークラフトも作ってます。 週末は毎週こんな感じです。 ところでストリートファイターⅣのトレーラーが激しくかっこいいです。 まぁ…

10月20日

パソコンのスピーカーを買いに駅前のヨドバシに行ってきました。 今まで使ってたスピーカーはどうも端子の接触が悪くなってしまって、音が出たり出なかったり。 さすがにそろそろ買い換えようというわけです。 で、1200円くらいのを購入。一番安いのでは…

10月19日

今日も学校でまったりとプログラミングしてましたね。 研究で使うには使いますけど、研究の本質とはあまり関係ないツール作りに熱が入ってしまいます。 今日はシステムカラーを使うことを覚えました。 いけないいけない。研究進めないと。 研究の本質たるプ…

10月18日、初音ミク完成(ペーパークラフト)

最近作っていた初音ミクのペーパークラフトが完成しました。 初音ミクのペーパークラフトはcafetera(http://cafetera.blog114.fc2.com/)さんでダウンロードできます。 高さ約12センチ。見た目は写真の通り。 ペーパークラフトなんて久しぶりに作ったけど、…

10月17日

今日はプログラムのバグと戦ってました。 配列とかポインタとかメモリの動的確保とかのバグだとなかなか原因が見えないんですよねぇ。 今回のバグも修正するのに結構時間がかかってしまいました。 結局はビットマップの処理でよくありあそうなことが原因でし…

10月16日

久しぶりに7時過ぎまで学校に居ました。 研究室のゼミが6時くらいまであって、その後後輩にちょいC言語を教えたり、友人の研究室に行ったりしたらあっという間にこんな時間ね。 ところで、最近ペーパークラフト作ってます。 最近話題の初音ミクのペーパー…

10月15日

ドラマ『ガリレオ』見ました。 なんか久しぶりにTVドラマをちゃんと見ましたね。 自分とはちょっと分野が違うけど、科学的なトリックを使った推理モノってことで結構楽しみにしてたのでした。 第1話は『燃える』。 炭酸ガスレーザーで人体発火。ホントに…

10月14日

さてさて、今日は休憩っと。 やらなきゃいけないことも溜まってないし、予定の無い休日はいいものだ。 録画しといたアニメを見たり、ちょっと溜まってるライトノベルを読んだり。 あぁ、至福の一時。 明日からは学校に行っては研究活動の繰り返しですか。 頑…

10月13日

長期休暇が終わって早々、クラスメイトを家に招いて遊んでいました。 一日中ゲームやってたのは久しぶりですね。 楽しかったです。 某同人弾幕シューティングの新作はやはり難しいです。精進します。 スマッシュブラザーズで私1人が優位に立つのは初めてで…

10月12日

今日から学校の後期が開始です。 ……なんか、人多いなぁ。 8月・9月がどれだけ静かだったかよく分かります。 そして今日から自習室のTAは通常通りの時間に復帰。 10時に開いて、19時半に閉まる。TAが常駐するのは16時半から19時半。 うん。今日…

10月11日

長かった夏休み&秋休みが終わりますね…… とは言っても、起きる時間を1時間ほど早めるだけで、学校でやることは何も変わらないのですが。 今日は研究を効率よく進めるためのツールを1つ突貫工事で作ってました。 規模はそんなに大きくなかったし、内容は簡…

10月10日

旧体育の日ですね。 そこそこどうでもいい話ですね。 今日は夕方まで研究を頑張った。 頑張ったといっても大した作業はしてないけども。 作る予定のプログラムのフローチャートを考えたからいいのさ。 研究の資料も半分くらい読んだし。 4時過ぎからは例に…

10月9日

今日も朝から学校に行ってきました。 が、うちの研究室のメンバーは午前中には誰も来ず。 昼まではどうにか最低限研究らしいことをやってました。 1時くらいになっても誰も来ないし、友人の研究室に行ってしまいましたね…… それで私は6時くらいまで喋って…

10月8日

よし、今日も外の空気をあまり吸ってない。 何がよしなんだかよく分からないです。 今日もビデオ見たりゲームしたり。そんな感じ。 ついさっきまでは初音ミクと戯れてました。 うちにあるピアノソロの楽譜から選んで打ち込んでみました。 打ち込んだだけでも…

10月7日

一歩も外に出ていない。 例えばそんな日があってもいい。 初音ミク体験版ではちょっと遊んでみた。 ただ音と歌詞を入力して歌わせるだけなら簡単ね。 『自然に』とか『綺麗に』とかを突き詰めようとすると大変そうね。当然だけど。 体験版では保存できないか…

10月6月

まぁとりあえず。 買いましたよ、DMTマガジン11月号。初音ミク体験版付き。 マガジンにはミクを歌わせる講座みたいなものがあるので、まずはそれに沿って練習を。 そんで、まずは音楽の教科書にでも載ってるような童謡辺りから試してみたいな。 ちなみ…

10月5日

午前、午後と学校の自習室の仕事してました。 午前⇒利用者なし 午後⇒1名 まだ休み中だし、こんなものさ…… 誰もいない時は研究で使うプログラムのアルゴリズムを考えたり、ノートに落書きしたりしています。 ところで、明日は初音ミクの体験版が付いてくる『…

10月4日

結構久しぶりにずっとテレビ見てました。 7時のUFO特番と9時からのとんねるず。 UFOとかUMAとか宇宙人とかの番組はとても好き。 最近は心霊特集の番組があんまりやんなくて面白くないなぁ。 細かすぎるモノマネは相変わらず笑いまくった。 エアロ…

10月3日

今日は研究室のミーティング。 5年生の模擬中間発表みたいなこともやったので一日かかったね。 それにしても今年の5年生の卒業研究は大変そうだなぁ。 前期はぜんぜんやる時間が無かったみたいだし、学年暦が変わった影響は大きそうだ。 去年までなら、も…

10月2日

今日はレポートを両面印刷にするのが大変だったね。 電子工学科のプリンタがトナー切れで使えないのが全ての始まりでした。 うちの研究室のプリンタでは、両面に印刷しようとするとどうしても詰まってしまって、 しかたなく他の研究室のプリンタを借りてしま…